【ITエンジニアは難しい?】経験談から難しいのかを解説

【ITエンジニアは難しい?】経験談から難しいのかを解説
【ITエンジニアは難しい?】経験談から難しいのかを解説

ITエンジニアは難しいの?

未経験でもITエンジニアになれるのか?

上記のような疑問のために今回は、

  • ITエンジニアは難しいのか?
  • ITエンジニアが向いている人の特徴
  • 実際の経験談からITエンジニアが難しいのか解説

を中心に解説していきます。

ITエンジニアは難しいのかというと、

ITエンジニアの仕事は経験を積むまでは難しい!

が結論になります。

ITエンジニアの仕事はとにかく経験値を獲得していかないと仕事ができるようにはなりません。

どれだけプログラミングができても、実務経験がないと使い物にならないのです。

なのでまずは実務経験を積むことだけを考えましょう!

この記事を書いた人
虫眼鏡ペンギン
名探偵ペンペン
  • 文系大卒からIT企業に入社
  • 就活ではIT企業20社を受けて1社のみ内定
  • 現在は会社を辞めフリーランスエンジニアとして活動
  • 未経験からエンジニアになる難しさを知ってので、未経験から最短でエンジニアになる方法を紹介しています。

Twitter:(@detectivepenpen)で情報発信中

目次

ITエンジニアは難しいのか?

ITエンジニアの業務はパソコンを使って難しいイメージがあると思いますが、

実際は慣れるまで難しいが、慣れてからだとそこまで難しくない!

というのが結論です。

IT業界はとにかく実務経験が大切なので、頭が良い悪い関係なく経験したもの勝ちになります。

実務経験を積めば積むほど、ITエンジニアは簡単になっていきます。

なので、「ITエンジニアになりたいけど難しそうで無理かも」と思っている方も、最初だけ我慢すればどんどん仕事ができるようになってきますので、粘り強く頑張りましょう。

技術力に不安がある方はプログラミングスクールで技術力を磨くことをおすすめしています。

ITエンジニアやめとけと言われる理由

「ITエンジニアはやめとけ」とよくネットで目にします。

しかし、ITエンジニアがきついかどうかはその人の感じ方次第になるので、気にせず挑戦していいと思います。

やめたほうがいいのか気になる方は以下の記事をご覧ください

未経験ITエンジニアはきついと言われる理由

未経験ITエンジニアは入社してからかなりきついと耳にしますが、

全員が最初はきつい思いをしてきているので大丈夫!

です。

「未経験ITエンジニアはきついからやめとけ!」という意見がありますが、最初はついていくのに必死できついのは当たり前なので気にすることはないです。

まずは頑張って実務経験をコツコツ積み上げていきましょう。

きついのかどうしても気になる方は以下の記事を参考にしてください!

ITエンジニアの種類によって難しい

ITエンジニアの仕事は、分野や種類によって難しい場合があります。

例えば、

AI、IoT、機械学習、ブロックチェーン

などはまだまだ新しい技術なので情報が少なく、難しいです。

上記のような分野の仕事は少数派なので、ほとんどの方がそこまで難しくない分野の仕事をすると思います。

未経験の現実が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ITエンジニアが向いている人の特徴

ITエンジニアが向いている方の特徴は以下になります。

ITエンジニアに向いている人の特徴
  • 分からないことを解決することが好きな人
  • 学習意欲がある人
  • コツコツ継続して頑張れる人
  • 課題解決に取り組める人

この中で一つでも当てはまれば、あなたはITエンジニアに向いています。

詳しくは以下の記事で解説しています。

ITエンジニアの仕事内容

ITエンジニアの仕事内容は、

ITエンジニアの仕事内容
  • システム開発
  • 開発したシステムのテスト、運用・保守
  • お客様クレーム対応
  • 仕様変更への対応

になります。

開発以外にも様々な仕事があるのがITエンジニアになります。

詳しくは以下の記事で解説しているのでご覧ください。

ITエンジニアは男性が多いが性別関係なく女性も活躍できる

IT業界は男性が多いイメージがあると思いますが、男女関係なく活躍できる業界です。

むしろ、男性よりも女性の方のほうが仕事を丁寧にしてくれるイメージがあります。

男女は関係ないので、女性の方もどんどんIT業界にチャレンジしましょう。

ITエンジニアは難しいのかを実際の体験談から解説

私がプログラミング未経験でITエンジニアになった体験談から解説をしていきます。

入社当初は、

プログラミングが全然わからず、仕事にも全くついていけなくて挫折していた!

という経験をしました。

未経験からITエンジニアになった当初は仕事がすごく難しく、毎日が不安でした。

しかし、半年もするとたいていの業務は一人でこなせるようになり、システム開発も自分の力だけでできるようになりました。

ITエンジニアは実務経験を積んで自主学習をすれば、誰でも仕事ができるようになるのだと思いました。

私自身の実体験が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

まとめ【ITエンジニアは難しいのか?】

ITエンジニアの業務は、実務経験を積むごとに簡単になっていくので最初は難しいのが当たり前です。

最初から難しいからといって諦めないように頑張りましょう!

ITエンジニアは最初難しいですが、メリットもたくさんあるので以下の記事をご覧ください。

以下の記事でデメリットも確認しておきましょう。

ITエンジニアの仕事を早くできるようになりたい方は、実務でも役に立つことが学べるプログラミングスクールがおすすめです!

学習方法の一つにプログラミングスクールをおすすめしています。

プログラミングスクールではITの基礎からプログラミングまで幅広く教えてくれるので、入社してからすぐに活躍することができます

プログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。

私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

・文系大卒からプログラマーとしてIT企業に就職!
・就活ではIT企業20社受けて19社不採用。残りの1つから内定をいただきなんとかエンジニアデビュー!
・現在はIT企業退職しフリーランスエンジニアとして活動中。
・未経験からエンジニアになる難しさを知っているので、これからエンジニアを目指す方のために未経験からエンジニアになるための方法を発信中

コメント

コメントする

目次
閉じる