【2021年度最新】未経験ITエンジニアの年収は?年収の上げ方も解説

【2021年度最新】未経験ITエンジニアの年収は?年収の上げ方も解説
【2021年度最新】未経験ITエンジニアの年収は?年収の上げ方も解説

未経験ITエンジニアの年収が知りたい!

未経験からだと年収は低いの?

上記のような疑問や悩みのために今回は、

  • 駆け出しエンジニアの年収
  • 未経験エンジニアの年収推移
  • 未経験エンジニアの年収の上げ方

を中心に解説していきます。

未経験からITエンジニアになったすぐの年収は、

転職初年度の年収は残業代込みで300~350万円程度

リクルートエージェント

になります。

上記は年齢が関係なく、30代や40代でもほぼ同じです。

IT業界は実務経験がものを言うので、年収を上げるためには実務経験を積むしかありません

では、どのようにITエンジニアの年収が上がっていくのかを詳しく解説していきます。

ITエンジニアの年収についての関連記事は以下なので気になる方はご覧ください。

目次

駆け出しエンジニアの年収は?

駆け出しエンジニアの年収は、約300万円ほどになります。

上記の金額は、年齢が関係なくほぼそれくらいの年収になります。

ITエンジニアの年収は、

実務経験があればあるほど年収が高い傾向になる!

のです。

なので、駆け出しエンジニアは年齢が何歳であろうと実務経験がないので年収は一律の300万円ほどになります。

プログラマー未経験の年収はそこまで低くない?

年収300万円ほどとなると、

すこし少ないのでは?

と思うかもしれませんが、そんなことはないです。

駆け出しエンジニアは、会社に入ってからほとんど仕事ができずに勉強から始まります

つまり、

勉強しながら給料がもらえる!

というメリットがあります。

そう思うと、勉強しながら年収300万円はそこまで低くないのではないかと思います。

30代未経験のプログラマーの年収は新卒と変わらないのか?

30代未経験だと新卒プログラマーと大きな年収の差はないです。

しかし、

社会人経験やポートフォリオによっては多くもらえる場合がある!

ので努力次第で未経験で高額な年収をもらうことは可能です。

30代未経験からエンジニアになる場合は、面接などでしっかりアピールしましょう。

未経験エンジニアは希望年収を聞いてもらえるのか?

未経験から入る場合でも希望年収は聞いてもらえるのかといいますと、

未経験からではあまり年収交渉は期待しない方がいい

というのが結論です。

なぜなら、

高い年収で雇うなら実務経験があるエンジニアを採用する

からです。

しかし、転職エージェントを使えば年収交渉をしてくれるので、転職エージェントを活用して年収交渉するといいと思います。

Webエンジニアの年収は未経験の場合どうなのか?

Webエンジニアは他のエンジニアに比べてあまり年収が高くない場合があります。

なぜなら、

Webエンジニアはとても人気でエンジニアになりたい方のほとんどはWebエンジニアを目指している

からになります。

Webエンジニアといっても、Web制作やバックエンドの開発など様々なのでそれぞれで年収が変わってきます。

人気な分、仕事も多いのでWebエンジニアはおすすめできます。

未経験エンジニアの年収推移

未経験エンジニアはどのように年収が上がっていくのかを説明します。

  1. 入社当初:約300万円
  2. 実務経験5年ほど:約400万円
  3. 実務経験10年ほど:約550万円
  4. 以降は5年でプラス約50万円ほど

参考サイト:クリ博ナビPRO

上記が年収のおおまかな推移になります。

見ての通り、思った以上に年収が伸びていないのが分かると思います。

なので、今からITエンジニアの年収の上げ方を詳しく解説していきます。

未経験ITエンジニアの年収の上げ方

未経験ITエンジニアの年収の上げ方は以下の4つになります。

ITエンジニア年収を上げる方法4つ
  • 昇進する
  • 高い技術力を身につける
  • 転職をする
  • フリーランスエンジニアとなる

上記の4つの方法であれば着実に年収を増やすことができると思います。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

まとめ【未経験ITエンジニアの年収】

未経験からでも年収を上げることはできるので、とにかく実務経験を積みましょう

実務経験を積むには、会社に入って様々な仕事を経験させてもらうことが一番おすすめです。

エンジニアになるためにはまず、ITエンジニアになれるようにプログラミング学習から始めないといけません。

ITエンジニアになる一番の近道がプログラミングスクールなります。

学習方法の一つにプログラミングスクールをおすすめしています。

プログラミングスクールではITの基礎からプログラミングまで幅広く教えてくれるので、入社してからすぐに活躍することができます

プログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。

私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

・文系大卒からプログラマーとしてIT企業に就職!
・就活ではIT企業20社受けて19社不採用。残りの1つから内定をいただきなんとかエンジニアデビュー!
・現在はIT企業退職しフリーランスエンジニアとして活動中。
・未経験からエンジニアになる難しさを知っているので、これからエンジニアを目指す方のために未経験からエンジニアになるための方法を発信中

コメント

コメントする

目次
閉じる