ITエンジニアのメリットが知りたい!
ITエンジニアはデメリットばかり聞くけど
上記のような疑問のために今回は、
- ITエンジニアのあまりよくない噂を聞くが本当は?
- ITエンジニアのメリット
- ITエンジニアは勉強が大切だということ
を中心に解説していきます。
ITエンジニアのメリットは、
- ITエンジニアには将来性がある
- 自由な働き方ができる
- 自分の生活を効率化できる
になります。
将来仕事に困ることがなく、自由な働き方ができ、自分の生活を効率化できるというメリットばかりなのがITエンジニアになります。
今回はITエンジニアについてのメリットやあまりよくない噂が本当なのかを詳しく解説していきます。

- 文系大卒からIT企業に入社
- 就活ではIT企業20社を受けて1社のみ内定
- 現在は会社を辞めフリーランスエンジニアとして活動
- 未経験からエンジニアになる難しさを知ってので、未経験から最短でエンジニアになる方法を紹介しています。
Twitter:(@detectivepenpen)で情報発信中
ITエンジニアはやめとけやきついなどのワードが有名だが本当は?
ITエンジニアについて調べると、
きついからやめとけなどのネガティブなワードが多い!
です。
しかし、ITエンジニアという働き方は、合う方と合わない方がいるので、意見はそれぞれです。
自分がITエンジニアに合っているのかどうか知りたい方は以下の記事をご覧ください。
ITエンジニアの仕事は難しいのか?
ITエンジニアの仕事は難しいのかとうと、
最初慣れるまでは難しいが、どんどん仕事ができるようになっていく
ので安心してください。
特に未経験から入社すると最初は苦労します。
でも、最初はできないのが当たり前なので気にすることはありません。
コツコツ継続頑張っていきましょう。
エンジニアが難しいのか詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
ITエンジニアの仕事はやりがいがあって楽しい
ITエンジニアの仕事は、
なのでとてもおすすめです。
残業が多い業界ですが、その分お給料ももらえるのでモチベーションが上がります。
また、フリーランスという自由な働き方ができるのもITエンジニアの強みです。
ITエンジニアの仕事が楽しいのかは以下の記事をご覧ください。
ITエンジニアのメリットを紹介
ITエンジニアのメリットは主に以下の3つになります。
- ITエンジニアには将来性がある
- 自由な働き方ができる
- 自分の生活を効率化できる
では詳しく解説していきます。
ITエンジニアには将来性がある
ITエンジニアには、将来性があります。
IT業界はこれからも伸び続ける業界で、将来的にも仕事がたくさんある
ので今のうちにスキルを身につけておきましょう。
現在エンジニアは不足していますが、これからエンジニアは増えると思います。
なぜなら、学校でプログラミングの授業が必修となっているからです。
なので、若くてパワーがある未来のエンジニアたちに負けないように今のうちにスキルを身につけましょう。
ITエンジニアの将来性については以下の記事をご覧ください。
自由な働き方ができる
ITエンジニアでスキルと実務経験を身につければ、
フリーランスという自由な働き方が可能となる!
のでとてもおすすめです。
フリーランスになれば、会社に縛られて時間を浪費することがなくなるので、ライフワークバランスを保てます。
しかし、フリーランスはすべて自己責任なのでそこだけがデメリットです。
フリーランスという働き方に興味がある方は以下の記事をご覧ください。
自分の生活を効率化できる
ITエンジニアの仕事は、様々な業務の効率化です。
ペーパーレスにできたり、時間の節約をしたりできる仕事なので、
自分の私生活や家事を自動化できる仕組みを作ることができる!
というメリットがあります。
仕事で学んだ技術を生かして、自分の生活を豊かにできるのがとてもいいところです。
私は、冷蔵庫のものを把握したかったので、冷蔵庫の中身の在庫を管理できるようなアプリケーションを作りました。
気になる方は以下の記事ご覧ください。
ITエンジニアは勉強をしてスキルを身につける必要がある
ITエンジニアには身につけるべき必要なスキルがあります。
以下必要なスキルです。
- コミュニケーション能力
- 課題を解決する力
- 分からなところを調べる力
上記については以下の記事で詳しく解説していきます。
スキルが上がれば年収も上がる業界
IT業界は実務経験とスキルがものをいう世界です。
なので、スキルを上げていけば年収もその分上がります。
スキルと言っても、
技術的なこととコミュニケーションの両面が必要
なので技術力だけではダメです。
スキルとコミュニケーション力の両方を身につけるために、積極的に交流をしましょう。
まとめ【ITエンジニアのメリット】
ITエンジニアはたくさんありますが、その分デメリットもあります。
メリットとデメリットを比べて自分の合うかどうか決めるといいと思います。
私は、メリットの方が強いと思っているので今もITエンジニアを続けています。
学習方法の一つにプログラミングスクールをおすすめしています。
プログラミングスクールではITの基礎からプログラミングまで幅広く教えてくれるので、入社してからすぐに活躍することができます。
プログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント