ITエンジニアはやめておいた方がいいの?
ITエンジニアになりたいけど不安がある
上記のような悩みのために今回は、
- ITエンジニアはやめとけと言われる理由
- 未経験からITエンジニアになるのはしんどいことばかりなのか
- ITエンジニアに向いている人の特徴
を中心に解説していきます。
ITエンジニアがやめとけと言われている理由は、
理想と現実のギャップが激しいから
になります。
理想:おしゃれなオフィスでプログラミングをして業務をする
現実:残業が多くプログラミング以外の雑用も多い
ITエンジニアの仕事をしっかり知っておけば、IT業界に入って後悔することはないのでIT業界について知っておきましょう。
IT業界の仕事内容が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

- 文系大卒からIT企業に入社
- 就活ではIT企業20社を受けて1社のみ内定
- 現在は会社を辞めフリーランスエンジニアとして活動
- 未経験からエンジニアになる難しさを知ってので、未経験から最短でエンジニアになる方法を紹介しています。
Twitter:(@detectivepenpen)で情報発信中
ITエンジニアはやめとけと言われている理由とは?
ITエンジニアがきついと言われている理由は、主に以下の3つとなります。
- IT派遣はきつい
- IT業界に入って後悔していている人がいる
- 未経験からITエンジニアになって辛い思いをしている
それでは具体的に解説していきます。
IT派遣はやめとけと言われる理由
「IT派遣はやめとけ」と聞いたことあるかと思います。
そもそもIT派遣は何かというと、
自社ではない他の企業に入って仕事をすること
になります。
常駐とも言われていて、派遣先がお客様となりお客様の指揮命令のもと業務を行います。
ではなぜ派遣がやめとけと言われているのかというと、
- 慣れない環境でお客様の指示のもと働かないといけない
- 労働搾取される(サービス残業しないと間に合わない)
- 自社から評価されにくい
が主な理由になります。
慣れない環境でお客様の指示のもと働かないといけない
労働派遣は慣れない環境で頑張らないといけません。
慣れてきたと思ったらまた別の派遣先に行かないといけないですし、働く環境は客先次第で善し悪しが決まります。
また、お客様と合わないと働くのが辛くなります。
労働搾取される(サービス残業しないと間に合わない)
派遣先では残業が厳しいところが多いです。
あまり残業代を払いたくない会社だと残業がしづらい環境にあり、仕事が終わらないとサービス残業する羽目になります。
また、派遣されるときに
本当は未経験だが、実務経験2年として派遣された
というSES業界ではあるあるの経歴詐称があるので、派遣先で働く社員はどんどん難しい業務を任されてしまいます。
私が経験したのですが、
技術的についていけないと、働くことが辛くなって鬱になる
ので気を付けましょう。
辛いと思ったら自社の方に相談しましょう。
自社から評価されにくい
派遣は、
客先で働いているので評価がされにくく、昇給もしにくい
というのが現実です。
もちろん面談はあるので評価自体はしてくれますが、どのように働いているのかは知らないと思います。
自社開発の企業なら、自社パッケージが売れてボーナスが入ったリしますが、SESはありません。
評価されにくいという面でもSESはデメリットです。
IT業界に入って後悔している人が多々いる
IT業界で実際に働いてから 後悔している方はたくさんいます。
何故後悔するのかというと、
になります。
プログラミング自体は楽しくても、プログラミングを仕事としてすると楽しくないという方は多いです。
自発的に何かを開発するのは楽しいが誰から指示されて開発するのは楽しくないという意見は多いです。
独立して仕事を選べるようになれば楽しくプログラミングができると思います。
独立したいという方は以下の記事をご覧ください。
未経験からエンジニアになるのはしんどいことばかり?
未経験からエンジニアになるのはしんどいことばかりなのかというと、
です。
しかし、辛い思いをしている方はたくさんいます。
未経験からITエンジニアになって辛い思いをしている
未経験でIT企業に入って辛い思いをしている方はたくさんいます。
なぜつらい思いをしてしまうのかというと、
技術力が足りていないのに難し仕事を振られてまともに教えてもらえる環境にない
というのが理由です。
特に常駐形態に多いです。
常駐先はお客さんなので、あまり一から教えてもらったりできません。
自社の方がいて、その人の下につくなら大丈夫ですが、1人常駐もSES業界では普通にあるので注意です。
ITエンジニアがしんどいと言われる理由を詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
ITエンジニアに向ている人の特徴
ITエンジニアはおすすめできないのかというと、そんなことはありません。
ITエンジニアに向いている方にはとてもおすすめです。
- 学ぶのが好きな方
- プログラミングが好きで仕事でも頑張れる方
- 独立して将来起業したい方
上記のような方にはとてもおすすめです。
ITエンジニアは常に技術力を上げるために勉強をしないといけません。
勉強が嫌いな方はITエンジニアに向いていないです。
まとめ【ITエンジニアはやめておいた方がいいのか?】
ITエンジニアは非常におすすめできる仕事です。
しかし、残業が多く悩むことが多き職種ですので厳しい世界になります。
でも、技術力さえつけてしまえば独立して自由に働くことができるのでITエンジニアはおすすめです。
プログラミングスクールに通えば、すぐにITエンジニアになれます。
学習方法の一つにプログラミングスクールをおすすめしています。
プログラミングスクールではITの基礎からプログラミングまで幅広く教えてくれるので、入社してからすぐに活躍することができます。
プログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント