社会人でもITパスポートを取得可能か
ITパスポートの合格方法が知りたい
上記のような疑問のために今回は、
- 社会人でもITパスポートの資格取得は可能なのか
- IT初心者の社会人のITパスポート勉強方法
- ITパスポートは参考書がなくても大丈夫なのか
を中心に解説していきます。
ITパスポートはIT業界の基礎知識の資格なので、
です。
しかし、時間のない社会人は効率よく勉強をしないとモチベーションの維持と試験に合格できないので、本記事では社会人でもできる勉強方法を紹介します。
ITパスポートの学習方法やおすすめの参考書が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

- 文系大卒からIT企業に入社
- 就活ではIT企業20社を受けて1社のみ内定
- 現在は会社を辞めフリーランスエンジニアとして活動
- 未経験からエンジニアになる難しさを知ってので、未経験から最短でエンジニアになる方法を紹介しています。
Twitter:(@detectivepenpen)で情報発信中
社会人でもITパスポートの資格取得は可能なのか?
社会人で仕事をしながらでもITパスポート合格できるかといいますと、
ので挑戦しましょう。
しかし仕事があり、あまり時間が取れないと思います。
仕事で時間が取れない方でも勉強できる方法を「IT初心者社会人におすすめのITパスポート学習方法」で解説します。
IT初心者がITパスポート取得までの勉強時間はどれくらい?
IT初心者がITパスポートを合格するには、
で合格までいけると思います。
ITパスポートは四択なので4分の1で正解します。
全く分からない問題でも正解する可能性はあるので、合格率はそこまで低くないです。
過去問をしっかり解いておけば問題はないと思います。
IT初心者社会人におすすめのITパスポート学習方法
社会人におすすめのITパスポート学習方法を紹介します。
- 朝の通勤の時間でアウトプットする
- お昼休みにITパスポートの学習をしながらご飯を食べる
- 帰りにインプットをする
- 寝る前に過去問を解く
忙しい社会人でも上記の時間なら空いていると思うので有効活用しましょう。
では順に解説していきます。
ITパスポートの勉強の仕方が知りたい方は以下の記事をご覧ください。
朝の通勤の時間でアウトプットする
朝の通勤時間でアウトプットすることをおすすめします。
なぜ朝の通勤時間でアウトプットかというと、
朝は脳が疲れておらず、アウトプットするには最適の時間
だからです。
人間の身体と脳は日が落ちた時から眠る準備を始めると言われています。なので、夜には複雑な思考を要する課題に取り組むことはあまりオススメできません。夜の脳は記憶がバラバラで整理されておらず、朝になると記憶が整理され秩序正しい状態になると言われています。
https://u-note.me/note/47498388
夜になると脳が疲れて眠くなるので、寝る前にIT用語を詰め込んですぐに寝ましょう。
お昼休みにITパスポートの学習をしながらご飯を食べる
私が実践していた方法なのですが、お昼の時間にスマホのITパスポート学習アプリでご飯を食べながら勉強していました。
食べながらは嫌だというかもいると思うので、
することもおすすめです。
仕事中に休憩時間があるならその時間でもいいと思います。
帰りにインプットをする
帰り道でインプットすることをおすすめします。
朝はアウトプットで帰りはインプットにするとバランスよくなります。
私は電車通勤だったので、帰りの電車でITパスポートの勉強をしていました。
車通勤の方は危ないので家に帰ってからにしましょう!
寝る前に過去問を解く
寝る前に過去問を解いて間違えたところを記憶してすぐに寝ることをおすすめします。
必ず6時間は最低睡眠をとることを心がけてください!
なぜかといいますと、インプットしたものを記憶に定着させるには最低6時間の睡眠が必要だとハーバード大学の研究で分かっています。
インプットしてすぐに就寝することがかなりおすすめなので意識してみて下さい。
ITパスポートは参考書がいらない?
ITパスポートは最悪参考書が必要ないです。
社会人で仕事をしていると、
忙しくて時間がない!
と思うので参考書を読む暇がなかなかないと思います。
しかし、参考書でしっかり勉強することが一番おすすめなのは変わりがないので、余裕がある方は参考書を読みましょう。
ITパスポートの勉強サイトを利用する
参考書を読むことが苦手な方はITパスポートの学習サイトで勉強しましょう。
過去問道場というWebサイトでITパスポートの過去問が解けるサイトがあります。
過去問道場の特徴は以下です。
- その年の過去問題を一から解ける
- 分野を指定して解ける
- 模擬試験形式で過去5年分からランダムで出題してくれたりもする
過去問ですが、解答の下に解説もしっかり書いてあるのでしっかり理解することができます。
ITパスポートの過去問だけでの合格は目指せる?
正直言いますと、
しかし、あまりおすすめできないです。
なぜなら、過去問を解けば同じ問題や類似問題が出たときに解くことができますが、本当にその用語を理解しているのかというと、そんなことはないです。
参考書には用語の説明と、どのような場面で使われるのかを詳しく解説してくれます。
ITパスポートに合格して終わりなら過去問だけでも大丈夫ですが、ITパスポートをとってIT業界で活躍したい方は参考書を買って目を通しておきましょう。
おすすめの参考書は以下の記事で紹介しているのでご覧ください。
まとめ【社会人向けITパスポートの勉強方法】
社会人はなかなか学習時間が取れないと思います。
しかし、隙間時間を利用することでITパスポートに合格できるくらいの時間は十分になります。
ITパスポート合格できるように頑張ってください!
ITパスポートの学習も大事ですが、エンジニアになるためにはプログラミングも必要です。
プログラミングを習得するには↓
学習方法の一つにプログラミングスクールをおすすめしています。
プログラミングスクールではITの基礎からプログラミングまで幅広く教えてくれるので、入社してからすぐに活躍することができます。
プログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント