【転職したい方必見】おすすめのプログラミングスクール10選を紹介

【転職したい方必見】おすすめのプログラミングスクール10選を紹介

おすすめのプログラミングスクールが知りたい

どこのプログラミングスクールに通えばわからない!

上記のような疑問のために今回は、

  • プログラミングスクールの選び方
  • 転職したい方におすすめのプログラミングスクール
  • プログラミングスクールのメリット

を中心に解説していきます。

プログラミングスクールを選ぶとき、「どこがいいのかわからない」と迷うと思います。

自分が何をしたいかによって、どこのスクールに通うのかが変わってきます。

では、これからどのようなスクールを選べばいいのか詳しく解説していきます。

このような方におすすめ
  • おすすめのプログラミングスクールを知りたい
  • 自分に合ったプログラミングスクールを知りたい
  • プログラミングスクールの選び方

プログラミングスクールについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

この記事を書いた人
虫眼鏡ペンギン
名探偵ペンペン
  • 文系大卒からIT企業に入社
  • 就活ではIT企業20社を受けて1社のみ内定
  • 現在は会社を辞めフリーランスエンジニアとして活動
  • 未経験からエンジニアになる難しさを知ってので、未経験から最短でエンジニアになる方法を紹介しています。

Twitter:(@detectivepenpen)で情報発信中

目次

プログラミングスクールの3つの選び方

経験者

プログラミングスクールを選ぶときには主に以下の3つがポイントです。

  • 自分が学びたいことが学べるか
  • 転職サポートがついているか
  • 無料のカウンセリングがついているか

選択したプログラミングスクールの後悔しない選び方を詳しく解説していきます。

自分が学びたいことが学べるか

まずは自分が学びたいことを明確にするといいと思います。

プログラミングスクールにはそれぞれ強みがあります。

例えば、

A社→Web関連、B社→スマホアプリ開発、C社→AI、IoT

みたいな感じでそれぞれ違います。

学びたいことが決まっているならそのプログラミングスクールの評判や講義体系を調べて自分に合うところに通えば大丈夫だと思います。

やりたいことが特に決まっていない方は転職サポートがついているかに重点を置いてみるといいと思います。

転職サポートがついているか

プログラミングスクールにおいて【転職サポート】があるかどうかはとても重要なことです。

世の中にはただ勉強するだけのプログラミングスクールが存在するので転職まで手厚くサポートしてくれるところの方が安心して通うことができます。

主にプログラミングスクールでは、

  • 面接対策
  • 履歴書添削

などの転職エージェントがしてくれることまでサポートしてくれます。

また就職できるまで徹底的にマンツーマンでサポートしてくれるところが多いので安心して就職活動をすることができます。

転職サポートがあるプログラミングスクールが知りたい方は以下の記事をご覧ください。

無料のカウンセリングがついているか

中には、

プログラミングスクールが気になるけどいきなりお金を払う勇気がない

と思っている方いると思います。

でも安心してください。

中には無料のカウンセリングがついているプログラミングスクールが存在します。

まず無料のカウンセリングの後に講座を受けるかどうかを判断できるものもあるのでまずは無料のカウンセリングを受けるといいと思います。

転職サポートがあるプログラミングスクール10選を紹介

エンジニア

こちらがおすすめのプログラミングスクール10選になります。

  1. GEEK JOB (グルーヴ・ギア)
  2. ウズキャリIT(UZUZ IT)
  3. CODEGYM ISA(コードジムISA)
  4. 【AIジョブカレ】人工知能技術専門プログラミングスクール
  5. CODEGYM Monthly(コードジムMonthly)
  6. CodeCampGATEコードキャンプゲート)
  7. テックキャンプ プログラミング教養
  8. TechAcademy(テックアカデミー)
  9. tech boost(テックブースト)
  10. オンライン完結型スクール DMM WEBCAMP PRO

ではここからそれぞれの特徴を解説していきます。

GEEK JOB(グルーヴ・ギア)

出典:GEEK JOB公式サイト
GEEK JOBの特徴
  • 受講料が0円
  • 無料のカウンセリングを受けることができる
  • 転職成功率97.8%
  • 最短22日で就業
  • オンラインでの受講が可能

受講料は無料で受けれてほとんどの方が転職を成功させているという非常に魅力的なプログラミングスクールとなっています。

また無料カウンセリング を受けることができるのでまず話を聞くところから始めることができます。

このような方におすすめ
  • エンジニアとして早く転職をしたい
  • プログラミングスクールに通いたいけど手持ちのお金がない
  • 短期間で卒業したい

無料で受講ができることもあり大変人気なので予約枠が埋まる前に急いで申し込みましょう

まずは無料カウンセリングから


ウズキャリIT(UZUZ IT)

出典:ウズキャリIT公式サイト
ウズキャリITの特徴
  • IT未経験者に特化した就業サポート
  • 徹底的な面接対策
  • 企業に入社後のサポートがある
  • ブラック企業に就職することがない

未経験者にとても優しいプログラミングスクールとなっています。

紹介する企業はその人その人によって合わせてくれるのでミスマッチが少ないことが強みとなっています。

また勉強と就職の両立に力を入れているので、転職できるか不安な方はおすすめとなります。

このような方におすすめ!
  • 未経験で自信がない方
  • 卒業後の就職で自分のしたい業務ができる会社に就職したい
  • 転職で給料を上げたい

まずは無料登録してカウンセリングを受けましょう。

カウンセリングは無料で予約が埋まるのも早いので急いで予約しておきましょう!

CODEGYM ISA(コードジムISA)

出典:CODEGYM ISA
CODEGYM ISA(コードジムISA)の特徴
  • 出世払いでいいため入学金は0円
  • 驚きの転職率が100%
  • 学習時間が他のスクールの約3倍の1000時間
  • チーム開発が学べるのでより実践的

CODEGYM ISA出世払いでいいため入学金は0円です。

入学金がない分ノーリスクでプログラミングを学ぶことができます。

学習時間が他のスクールに比べて長いので自信をもって転職活動に挑むことができます。プログラミングは学習すればするほど伸びるので学習時間が多いに越したことはないです。

このような方におすすめ!
  • お金にあまり余裕がない方
  • 絶対に転職を成功させたい方
  • プログラミングの学習を深くして自身を持ちたい方

入学金がかからないのでとても人気があります。

早めにプレエントリーを済ませましょう。

AIジョブカレ

出典:AIジョブカレ公式サイト
AIジョブカレの特徴
  • AIに特化したスクール
  • 講師が実務経験のあるスペシャリストなのでレベルが高い
  • 無料で説明会を実施しているので気軽に参加できる

【AIジョブカレ】人工知能技術専門プログラミングスクールではプログラミングスクールなかでも珍しいAIに特化したスクールとなっています。

AIを学べる機会はなかなかないですし、これからAI事業は伸びるので今のうちに勉強しておくといいと思います。

説明会が無料なので話を聞くだけでもいいので気軽に参加してみて下さい。

このような方におすすめ!
  • AIを学びたい
  • Pythonの学習がしたい
  • 将来性のある仕事をしたいと考えている

毎月説明会は実施しているみたいなので気軽に参加してみて下さい!

CODEGYM Monthly(コードジムMonthly)

出典:CODEGYM Monthly公式サイト
CODEGYM Monthlyの特徴
  • 多数のプログラミング言語の中から自分に合ったものを選べる
  • 講師の方の実務経験歴の平均が10.7年
  • 挫折による解約が0人
  • 学習方法をしっかり教えてくれるので卒業後も独学で学習できる
  • 入学金が0円

CODEGYM Monthlyでは多くの言語の中から自分の希望する言語を学ぶことができます。

そのプログラミングスクールによっては実務経験のないスクール卒業生が講師として教える場合がありますが、CODEGYM Monthlyでは実務経験をしっかりと積んだベテランの講師陣で教えてくれます。

学習もオーダーメイドで自分に合った学習をすることができます。

このような方におすすめ!
  • 様々な言語から自分が学習したいものを選びたい
  • 実務により近い形で教わりたい
  • 独学で挫折してしまった方
  • 専属でじっくりと教えてほしい方

今なら無料相談してもらえるので自分が不安に思っていることなど聞くことができます。

もし気になっていましたら早めの相談予約をされた方がいいと思います!

CodeCanmGATE(コードキャンプゲート)

出典:CodeCamp GATE公式サイト
CodeCampGATEの特徴
  • 現役エンジニアがマンツーマン指導
  • チーム開発の経験ができる
  • プロによるキャリア支援で転職の成功率アップ
  • オンライン学習のため全国どこからでも受講可能
  • 4か月でエンジニアになれる

CodeCampGATEでは現役のエンジニアがマンツーマン指導してくれるので高い技術力が身に付きます。

プログラミングの力がついてもチーム開発ができないと仕事ができないので、その面でチーム開発を経験させてもらえるのはかなりいいと思います。

オンラインなのでどこからでも受講が可能ですし、最短4か月でエンジニア転職を実現できるので「早くエンジニアになりたい!」という方にはとてもおすすめです。

このような方におすすめ!
  • 現役のエンジニアによるマンツーマン指導をして欲しい
  • 実務で役に立つ勉強がしたい
  • オンラインで気軽に学習がしたい
  • 最速でエンジニア転職を実現したい

まずは CodeCampGATEの詳しい内容が聞ける無料カウンセリングを受講するといいと思います。

無料で受けることができるので気軽に参加してみて下さい!

TECH CAMP(テックキャンプ)

出典:テックキャンプ公式サイト
TECH CMAP(テックキャンプ)の特徴
  • 業界最大手のプログラミングスクール
  • 厚生労働省指定講座  専門実践教育訓練給付制度により最大70%OFF
  • 転職率99%で約3,200名の転職成功
  • 転職できなければ全額返金

テックキャンプはテレビとかでもCMをやっているくらい有名で業界でもNO.1のプログラミングスクールと称されています。

厚生労働省指定講座  専門実践教育訓練給付制度の対象の方は最大70%OFFになるためすごくお得になります。

厚生労働省指定講座  専門実践教育訓練給付制度 の対象かどうかは テックキャンプ公式サイト で確認できます)

また一番のメリットが、【転職に失敗すると全額返金される】です。

これは絶対に転職させることができるという自信からこのように掲げていると思われます。

このような方におすすめ!
  • 実績のあるプログラミングスクールに通いたい
  • 転職を確実に成功させたい
  • 厚生労働省の給付金を活用したい
  • オンラインが苦手な方

プログラミングスクール選びに迷っている方はとりあえずテックキャンプの無料カウンセリングを受講してみて下さい!

オンラインにも対応してますので予約が埋まる前にまずは申し込みましょう!

テックキャンプについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

TechAcademy(テックアカデミー)

出典:TechAcademy公式サイト
TechAcademyの特徴
  • オンラインに特化したプログラミングスクール
  • コースが多いため自分が学びたいことが学べる
  • チャットで質問できてすぐに返信が返ってくる
  • 通過率10%の選考に合格した現役のエンジニアが講師

業界大手のTechAcademy [テックアカデミー]ではオンライン型のスクールで約1,000名の講師の方が教えてくれます。

コースが非常に多く自分が学びたいことが確実に学べて、転職までつながるのがメリットです。

質問はチャット形式ですぐに返信が返ってくるので学習でのつまずきを防ぐことができます。

このような方におすすめ!
  • 今後フリーランスとして働きたい方
  • 自宅でオンラインで学びたい方
  • 独学で挫折した方

TechAcademyではまず無料キャリアカウンセリングを受けることができます。

自分が分からないことを聞けるチャンスなのでまずは気軽に申し込みましょう!

TechAcademy(テックアカデミー)について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

tech boost(テックブースト)

出典:tech boost公式サイト
tech boostの特徴
  • 未経験の方に特化したプログラミングスクール
  • 利用満足度NO.1
  • 転職支援付き
  • エンジニアとして副業できる

tech boostは通学とオンラインがどちらでも可能となります。

「オンラインが苦手、通うのが苦手」この両方の方に対応したプログラミングスクールです。

利用者満足度がNO.1なので受講しても後悔することはないと思います。

転職支援がついているためエンジニアとして転職することができます。

このような方におすすめ1
  • 未経験でついていけるか自信がない方
  • プログラミングスクールに通って後悔をしたくない方
  • エンジニアとして転職を成功させたい方

tech boostは未経験でも気軽に通うことができるプログラミングスクールなのでまずは無料カウンセリングに参加をして話を聞いてみてください。

気になっている方は予約が埋まってしまう前に早めに予約することをおすすめします

tech boost(テックブースト)について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

DMM WEB CAMP

出典:DMM WEB CAMP公式サイト
DMM WEB CAMPの特徴
  • 転職、就職を保証している
  • 未経験からでもIT業界への転職が可能
  • 短期間のカリキュラムで最短でエンジニアになれる

DMM WEB CAMPでは転職を本気で考えている方にとってはおすすめのプログラミングスクールとなっています。

転職を徹底的にサポートしてくれるためエンジニアとしての転職をほぼ確実に実現することができます。

その理由として、キャリアアドバイザーが転職できるまで無料でサポートしてくれるので誰でもエンジニアとしての転職を成功させることができます。

このような方におすすめ!
  • 早く確実にエンジニアとして転職をしたい
  • 仕事しながらスクールで学びたい
  • プログラミングのスキルを高めたい

DMM WEB CAMPは転職を成功させることに重点をおいたプログラミングスクールになります。

気になっている方はまず無料カウンセリングから受けるのがいいと思います。

以下でのボタンから無料カウンセリングを受けることができます

DMM WEBCAMPについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

【未経験からの転職は厳しい!】プログラミングスクールに通うメリット

おすすめ

未経験からエンジニアとして転職をしようとなると、

書類選考や面接で落とされる可能性が高い

のと、ポートフォリオを作成しないとまず受からないのが現状です。

このような課題をプログラミングスクールは解決してくれます。

ポートフォリオ作成方法が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

プログラミングスクールで面接対策

プログラミングスクールではITに熟知したアドバイザーが、

未経験からIT企業に転職するための対策

を徹底的にしてくれるので安心です。

普通の転職サイトや転職エージェントだと無料で利用できる分、一人一人にそこまで徹底して対応はしてくれません

そこでプログラミングスクールを利用して書類添削、面接対策をしてもらうのがエンジニア転職の一番の近道となるのです。

ポートフォリオ作成をサポートしてくれる

プログラミングスクールは多くの方の受講生を企業に排出しているためポートフォリオが必要なことは分かっていますし、どのようなポートフォリオを作れば内定を取れるかを知っています

なのでプログラミングスクールの受講期間にポートフォリオの作成をサポートしてくれるところがほとんどで挫折したりすることがなく転職活動に挑むことができます。

プログラミングスクールでは、

  • 履歴書添削
  • 面接対策
  • ポートフォリオ作成

を徹底的にサポートしてくれるので転職を本気で検討している方は考えてみてください。

ポートフォリオ作成方法が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

プログラミングスクールでは卒業後に初期投資を回収可能!?

疑問

プログラミングスクールで一番ネックとなるのが、料金の高さです。

しかし、先ほど紹介した10社では初期投資が0円のものもあります。

また紹介したスクールすべてで

就職後にエンジニアとして稼いで初期投資した金額をすぐに回収

することができます。

無料で通えるプログラミングスクールを知りたい方は以下の記事をご覧ください。

それでも少し不安だと思う方は

紹介した10社のほとんどが無料カウンセリングをしている

ので気軽に応募をして決めるといいと思います。

まとめ【プログラミングスクールは転職したい方におすすめ】

まとめ
本記事のまとめ
  • エンジニア転職を成功させたい場合はプログラミングスクールに通うのをおすすめ
  • 中には無料で受講をすることができるプログラミングスクールがある
  • プログラミングスクールに通って就職してからすぐに初期費用を回収できる

プログラミングスクールにどうしても抵抗があって独学で頑張られている方多いと思いますが、プログラミングスクールを活用すれば早く実践の場に立つことができます

初期費用が気になる方は本記事で紹介した受講生が無料で通えるプログラミングスクールも検討してみてください。

無料で通えるプログラミングスクールを知りたい方は以下の記事をご覧ください。

プログラミングスクール自体あまり知らない方は以下の記事をご覧ください。

私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

・文系大卒からプログラマーとしてIT企業に就職!
・就活ではIT企業20社受けて19社不採用。残りの1つから内定をいただきなんとかエンジニアデビュー!
・現在はIT企業退職しフリーランスエンジニアとして活動中。
・未経験からエンジニアになる難しさを知っているので、これからエンジニアを目指す方のために未経験からエンジニアになるための方法を発信中

コメント

コメントする

目次
閉じる