プログラミング学習したいけどどの言語がいいかわからない
C#について詳しく知りたい
このような疑問のために今回は、
- C#が初心者におすすめの理由
- C#について詳しく解説
- C#のおすすめ書籍の紹介
を中心に解説していきます。
C#はオブジェクト指向言語で初心者におすすめの言語になります。
オブジェクト指向について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
C#を社内研修で取り入れているところもあり、勉強しておいて損はない言語になります。
また、C#だけでなく未経験からエンジニアになるための方法が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

- 文系大卒からIT企業に入社
- 就活ではIT企業20社を受けて1社のみ内定
- 現在は会社を辞めフリーランスエンジニアとして活動
- 未経験からエンジニアになる難しさを知ってので、未経験から最短でエンジニアになる方法を紹介しています。
Twitter:(@detectivepenpen)で情報発信中
C#が初心者におすすめのわけとは?

C#が初心者におすすめの理由は以下の2つになります。
- .NETフレームワークがありコーディングしやすい
- オブジェクト指向を学べる
では、詳しく解説していきます。
.NETフレームワークがありコーディングしやすい
フレームワークとは、開発サポートしてくれる便利な機能になります。
フレームワークを上手く利用すると、様々な機能の実装が楽にできます。
フレームワークの使い方は、
ので誰でも簡単に使うことができます。
.NETフレームワークについて詳しく知りたい方は以下のサイトを参考にしてみて下さい。
オブジェクト指向を学べる
オブジェクト指向は機能をモノとして考え、クラスごとに分割して考えることです。
少し難しいので例を出すと、
ということです。
つまり機能ごとに分割してあって、それらを合わせて作るというイメージです。
オブジェクト指向を詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
Visual StudioはC#の入門で使うべき
C#を学習する場合はVisual Studioを使いましょう。
Visual Studioは.NETフレームワークがついており、ストレスなく開発をすることができます。
初心者でも簡単にデスクトップアプリを作ることができます。
Visual Studioのインストールは無料で以下からできます。
C#でゲームを作りながら学習できる
C#ではUnityというゲームを開発できる開発環境があります。
仕事にも使われていることがあり、勉強しておいて損はないです。
しかし、Visual StudioのC#開発の方が難易度は低いのでおすすめです。
楽しく学びたい方はUnityの方がおすすめになります。
C#の学習方法を紹介

C#の学習方法はほかの言語と基本的に変わりません。
独学方法を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
C#におすすめの学習サイトを紹介します。
C#の学習サイトを紹介
C#の学習におすすめのサイトを紹介します。
- paiza
- ドットインストール(一部有料)
paiza
paizaはプログラミング学習やプログラミングの練習問題を解いて実力をつけることができるサイトです。
練習問題を解いてランクが上がれば企業からスカウトが来たりもするので転職にも繋がります。
C#の基礎学習もできるのでおすすめです。
基本無料で使うことができます。
登録はこちら→paiza
ドットインストール
ドットインストールは動画を見て学習できるスタイルのサイトになります。
しかし無料公開が限られてて、学習が進むといずれ有料登録しないと視聴できないようになっています。
C#やその他たくさんの講座があるのでおすすめです。
登録はこちら→ドットインストール
C#の書籍を紹介

ここからは学習におすすめC#の書籍を紹介していきます。
書籍は細かく解説が書いてあり、サンプルコードも充実しているのでおすすめになります。
初心者向けC#の本を紹介
初心者におすすめのC#の書籍です。
C#の絵本はイラストで説明されているので、初心者の方でも分かりやすくてイメージがつきやすいです。
C#の基礎を学習できるので迷っている方はC#の絵本を検討してみて下さい。
中級者向けのC#の本を紹介
初心者から中級車向けの書籍になります。
オブジェクト指向について詳しく知ることができますし、初心者にもおすすめできる書籍です。
細かく解説がされているため、少し値段は高いですが家に置いておくだけでも分からないときに引っ張り出して使えば上手く活用することができます。
まとめ【C#がおすすめの理由】

C#は汎用性が高く、難易度はそこまで高くない言語になります。
なので、最初に学習言語としてはかなりおすすめの言語です。
C#を習得すれば、Java、C++などの言語にもチャレンジできるので仕事の幅も増えます。
プログラミング学習に行き詰っている方はプログラミングスクールがおすすめなので検討してみて下さい。
学習方法の一つにプログラミングスクールをおすすめしています。
プログラミングスクールではITの基礎からプログラミングまで幅広く教えてくれるので、入社してからすぐに活躍することができます。
プログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント