フリーランスになりたいけど未経験からでは厳しい?
プログラミングスクールからフリーランスになれる?
上記のような疑問の結論として、
未経験からプログラミングスクールを卒業してフリーランスになれる
になります。
実際にプログラミングスクールからフリーランスになっている方は多く、その中の大半は未経験からです。
未経験からいきなりは厳しいですが、プログラミングスクールにノウハウなどを教えてもらえるので独立することができます。
本記事では、
- プログラミングスクール卒でフリーランスになれるのか
- フリーランスになれるプログラミングスクールの紹介
- フリーランスで仕事をとる方法
を中心に解説していきます。
- フリーランスになれるプログラミングスクールが知りたい
- 未経験からフリーランスになりたい
- フリーランスで仕事をとる方法を知りたい
今回は以下のようなプログラミングスクールを紹介します。
プログラミングスクールについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

- 文系大卒からIT企業に入社
- 就活ではIT企業20社を受けて1社のみ内定
- 現在は会社を辞めフリーランスエンジニアとして活動
- 未経験からエンジニアになる難しさを知ってので、未経験から最短でエンジニアになる方法を紹介しています。
Twitter:(@detectivepenpen)で情報発信中
プログラミングスクールからフリーランスにはなれないのか?

結論から言いますと、
プログラミングスクール卒でもフリーランスになれます!
しかしプログラミングスクール卒からフリーランスになろうと思うと仕事をとるのが大変です。
仕事をとるために営業やクラウドソーシングを利用して仕事を取らないといけません。
プログラミングスクールには闇があると噂されるが?
プログラミングスクールには、
- 無駄
- やめとけ
- エンジニアになれない
など色々な噂がありますが、スクール選びと学習方法を間違えなければ大丈夫です。
実績があるスクールに通いそこで講師の方からプログラミングを教われば何の問題もありません。
スクール選びと学習方法に気を付ければ誰でもエンジニアになることができます。
未経験からフリーランスになれるプログラミングスクールと費用を紹介

ここからは未経験からフリーランスになれるプログラミングスクールを紹介していきます。
どのスクールも実績がありサポート体制も充実しています。
- tech boost(テックブースト)
- DMM WEBCAMP SKILLS
- RaiseTech(レイズテック)
上記4つのスクールの特徴と費用を説明していきます。
tech boost(テックブースト)

- フリーランスの働き方を質問しながら学習ができる
- オリジナルのWebアプリが作れるのでポートフォリオに困らない
- 月に数回メンタリングサービスにより1時間の学習サポートをしてくれる
tech boost(テックブースト)は未経験からプログラミングを学ぶには最適のプログラミングスクールです。
未経験向けの学習カリキュラムで、サポート体制もしっかりしているので卒業後はフリーランスで勝負することができます。
コース | スタンダードコース | ブーストコース |
---|---|---|
入学金 | ¥126,500 | ¥219,780 (Javaの場合¥408,320) |
基本月額料金 | ¥32,780/月 | |
メンタリング | 4回/月 ¥34,760/月6回/月 ¥52,140/月8回/月 ¥69,520/月 |
教室利用 |
---|
¥22,000/月 |
tech boost(テックブースト)について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
DMM WEBCAMP SKILLS

- WEBアプリ開発コースでは最短1ヶ月でWebサービス開発ができる
- 独立をするための技術が身につく
- 講師に質問し放題で挫折しない
プログラミングスクールによっては講師への質問回数が制限されるところがあります。
しかしDMM WEBCAMP SKILLSでは無制限なので分からないところは聞き放題です。
詳しくは以下の記事で解説しています。
4週間プラン | 8週間プラン | |
はじめてのプログラミングコース | 88,000円(税込) | 110,000円(税込) |
1ヶ月(初月無料) | 入会金 | |
WEBアプリ開発コース | 21,780円(税込) | 220,000円(税込) |
RaiseTech(レイズテック)

- 最速4か月で稼げるエンジニアになれる
- RaiseTech(レイズテック)からも仕事紹介してくれる
- プログラミングだけでない現場の知識も教えてくれる
RaiseTech(レイズテック)は稼げるエンジニアの育成に力を入れています。
プログラミングだけできても仕事はできないので、その他の開発環境構築やサーバ知識などを教えてくれます。
通常価格 | 早割10%OFF | 学割 | |
Javaフルコース | 448,000円 (税込) | 403,200円 (税込) | 288,000円 (税込) |
AWSフルコース | 448,000円 (税込) | 403,200円 (税込) | 288,000円 (税込) |
WordPress副業コース | 348,000円 (税込) | 313,200円 (税込) | 248,000円 (税込) |
デザインコース | 348,000円 (税込) | 313,200円 (税込) | 248,000円 (税込) |
Lステップマーケティングコース | 448,000円 (税込) | 403,200円 (税込) | 288,000円 (税込) |
Reactコース | 448,000円 (税込) | 403,200円 (税込) | 288,000円 (税込) |
プログラミングスクール卒業後にフリーランスとして働く方法

プログラミングスクールを卒業してからフリーランスで働くには以下の3つがポイントです。
- クラウドソーシングに登録する
- 独立後もプログラミングの学習を怠らない
- オリジナルサービスを作成しておく
上記3つを詳しく解説していきます。
プログラミングスクール卒業後はクラウドソーシングに登録
プログラミングスクール卒業はすぐにクラウドソーシングに登録をしましょう。
クラウドソーシングとはネット経由でお仕事を受けることができるサービスです。
以下がおすすめのクラウドソーシングになります。
- クラウディア:業界最大級のクラウドソーシング
- ポテパンフリーランス:リモート案件が多数でどこでも受けることができる
クラウディア
クラウドソーシングは通常システム手数料というものが取られるのですが、その料金が最安値となっています。
また案件も豊富で以下のようなお仕事があります。
- ウェブ・アプリ開発
- ホームページ制作
- LP・ロゴ・バナー制作
- チラシ作成
- ライティング
- アンケートなど、
無料で会員登録できるので気になる方は登録だけでも済ませておきましょう。
ポテパンフリーランス
登録エンジニアが7,000名を超えるので実績があります。
また全国どこでも案件の紹介が可能でリモート案件も多いためおすすめです。
オンラインカウンセリングで希望の条件などを聞いてくれて紹介してくれるので自分に合った案件を仕事にすることができます。
フリーランスになってもプログラミングの勉強はしておく
フリーランスになってもプログラミング学習をして新しい技術を学んでいきましょう。
自分が得意としている仕事が取れなくなってしまったときに困ってしまいます。
フリーランスは、
常に新しい技術を身に着けて仕事の幅を広げる
ことが大事なのです。
プログラミングスクールで学んだ技術でオリジナルサービスを作成しておこう
フリーランスとして案件を獲得するにはポートフォリオが必要になってきます。
ポートフォリオは、
自分の実力やできることをアピール
する大事なものなのでしっかり作りこみましょう。
プログラミングスクールに通っている間に講師の方と相談しながら作るのもいいかもしれません。
ポートフォリオの作成方法が知りたい方は以下の記事をご覧ください。
まとめ【フリーランスになれるプログラミングスクール】

- プログラミングスクールからでもフリーランスは可能
- クラウドソーシングに登録しておく
- ポートフォリオを作成しておく
フリーランスは独立してからが勝負です。
プログラミングスクールを卒業してからもどのような分野で稼げるのか、生活費や経費など考えることは色々あります。
独立をする前に仕事をとるための準備をしておきましょう。
以下の記事で未経験からフリーランスになる方法を詳しい解説していますのでご覧ください。
学習方法の一つにプログラミングスクールをおすすめしています。
プログラミングスクールではITの基礎からプログラミングまで幅広く教えてくれるので、入社してからすぐに活躍することができます。
プログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント