【2021年度最新】子ども向けオンラインプログラミングスクール厳選した2社を紹介

【2021年度最新】子ども向けオンラインプログラミングスクール厳選した3社を紹介
【2021年度最新】子ども向けオンラインプログラミングスクール厳選した3社を紹介

子どものうちにプログラミングを学ばせた方がいいのかな?

プログラミングが必修科目になるけど大丈夫かな?

上記のような不安を解消するためには

子ども向けのオンラインプログラミングスクールに通う

のをおすすめします。

子ども向けのプログラミングスクールは楽しく学ぶことができるので、プログラミングだけでなく勉強すること自体を好きになる可能性があります。

もちろん子どものころからプログラミングを学ぶことにより、仕事にも役にたつのでメリットばかりです。

本記事では、

  • 子どもがプログラミングを学ぶメリット
  • おすすめのオンラインプログラミングスクール
  • なぜオンラインがいいのか

上記3つを中心に解説していきます。

以下のようなプログラミングスクールを紹介していきます。

ITeens Lab(アイティーンズラボ)

  • 完全オンライン型
  • 無料体験あり
  • 個別指導してくれる
  • 資格取得が目指せる

目次

ついにプログラミングが義務教育に!?

なぜ

小学校では2020年度からプログラミングが必修化されており子供がプログラミングを学ぶ機会は増えてきたと思います。

小学生で教わるプログラミングは楽しく学ぶことに焦点を置ているので苦しくないでしょう。

しかし中学生、高校では、

プログラミングのより実践的な授業になる

可能性が高いので今のうちにある程度できていた方が有利です。

プログラミングを学ぶことは様々なメリットがあります。

子どものうちにプログラミングを学ぶメリット

子供うちにプログラミングを学ぶメリットは以下の3つです。

プログラミングを学ぶメリット
  • 将来プログラミングの仕事ができるようになる
  • 物事を論理的に考えることができる
  • パソコンが使えるようになる

上記のようなメリットがあるためプログラミングは小学生のうちに学んだ方がいいと思います。

IT企業に就職しなくてもパソコンは使えるようにならないといけないので損はないです。

子供のプログラミングスクールはやめとけと言われるが本当はどうなのか?

ネットで検索をするとよく「子どもにプログラミングスクールはやめとけ」というものが出てきます。

しかしそれはすべてのプログラミングスクールがダメなわけではなくて、

悪質なプログラミングスクールには通うな!

ということです。

プログラミングスクールは様々なものがあり、良質なものから詐欺まがいのスクールまでたくさんあります。

今回紹介する2つのスクールに関しては全く問題ないプログラミングスクールなので安心してください

小学生向けのプログラミングスクール2選を紹介

ポイント

これから小学生向けのプログラミングスクールを紹介していきます。

もちろん中学生でも大丈夫なので安心してください。

小学生向けプログラミングスクール3社
  • ITeens Lab(アイティーンズラボ)
  • D-SCHOOLオンライン

では2つのスクールについて詳しく解説していきます。

ITeens Lab(アイティーンズラボ)

ITeens Lab
出典:ITeens Lab
ITeens Lab(アイティーンズラボ)特徴
  • ビデオチャットで個別指導のスクール
  • オンラインなので送迎不要
  • 小中学生向けで資格取得も可能

ITeens Lab(アイティーンズラボ) は完全オンライン型のプログラミングスクールで送迎不要なので親御さんにも負担がかからないスクールです。

プログラミングだけでなく動画制作やデザインを学べて資格を取ることができます

以下が料金表になります。

スクロールできます
金額入学金
1コマ/週プラン
(悩んだらコレ)
13,200円 (税込)
月謝(90分/コマ)
1時間当たり2,200円
18,700円
2コマ/週プラン
(オススメ)
24,000円 (税込)
月謝(90分/コマ)
1時間当たり2,000円
18,700円
3コマ/週プラン
(本気で学ぶなら)
34,000円 (税込)
月謝(90分/コマ)
1時間当たり1,889円
18,700円
ITeens Lab(アイティーンズラボ) 料金表

無料体験を受けてからでも入学するかは決めることができるので気になる方はまず無料体験をすることをおすすめします。

D-SCHOOLオンライン

D-SCHOOLオンライン
出典:D-SCHOOLオンライン
D-SCHOOLオンライン 特徴
  • 小中学生向けでオンラインで学ぶことができる
  • 子どもに人気のマインクラフトなどで楽しく学べる
  • どこに住んでいても学ぶことができる

D-SCHOOLオンラインはプログラミングを楽しく学ぶことができるプログラミングスクールです。

以下がコースの一覧となります。

スクロールできます
料金期間このような方におすすめ
マイクラッチコース
マイクラッチJrコース
月額3,980円 (税込)
年額プラン1回払い(25%OFF)32,835円(2,985円/月) (税込)
24か月
(Jrは12か月)
マインクラフトが好きな方
Robloxコース月額3,980円(税込)12か月より本格的な学習に挑戦したい方
英語&プログラミングコース月額3,980円(税込) 12か月同時に英語も学びたい方
オンライン個別指導コース月額14,850円(税込)
(1コマあたり7,925円)
入会金:10,000円(税込)
1対1でじっくり教えてほしい方
ロボットプログラミングコース 月額4,980円(税込) 6か月ロボットに興味のある方
D-SCHOOLコース一覧

マイクラッチコースは年額払いの方が少し安くなるのでお得です。

14日間の無料体験ができるので気になっている方は参加してみるといいと思います。

プログラミングはオンラインスクール型がおすすめな理由

おすすめ

オンライン型は、

気楽に自宅で学習ができるし安全性も高い

からおすすめです。

どこかに通うとなると親御さんの負担も増えるので大変です。

オンラインプログラミングを子供におすすめする理由とは?

なぜオンライン型をおすすめするのかと言いますと、

送迎不要ですし終わりが遅くても自宅だから安心

だからです。

子どもが夜道に帰るとなると危険ですが、オンラインなら自宅にいるので安心です。

子供のプログラミング学習は自宅学習の方が安心

子供が塾に行ってても

しっかり勉強しているか不安

と思う方でもオンラインなら確認できます。

人とコミュニケーションがとるのが苦手なお子さんでもオンラインなら安心して学習ができます。

まとめ【子ども向けオンラインプログラミングスクール】

まとめ

子どものうちからプログラミングを勉強しておくと物事を論理的に考えることができます。

将来プログラミングを使わなくてもパソコンは使うと思うのできっと役に立ちます。

これからプログラミングが必修科目となるので、ぜひこの機会を利用して子どもにプログラミングを学ばせてみてはいかがでしょうか。

学習方法の一つにプログラミングスクールをおすすめしています。

プログラミングスクールではITの基礎からプログラミングまで幅広く教えてくれるので、入社してからすぐに活躍することができます

プログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。

私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

・文系大卒からプログラマーとしてIT企業に就職!
・就活ではIT企業20社受けて19社不採用。残りの1つから内定をいただきなんとかエンジニアデビュー!
・現在はIT企業退職しフリーランスエンジニアとして活動中。
・未経験からエンジニアになる難しさを知っているので、これからエンジニアを目指す方のために未経験からエンジニアになるための方法を発信中

コメント

コメントする

目次
閉じる