TECH CAMP(テックキャンプ)ってよく聞くけど、どんなスクールなんだろう?
TECH CAMP(テックキャンプ)について詳しく知りたい
上記のような疑問のために今回は、
- TECH CAMP(テックキャンプ)の特徴
- TECH CAMP(テックキャンプ)の評判
- TECH CAMP(テックキャンプ)の料金
を中心に解説していきます。
TECH CAMP(テックキャンプ)はプログラミングスクール業界でも非常に人気で実績もあります。
今回はTECH CAMP(テックキャンプ)の特徴を解説していきます。
- TECH CAMP(テックキャンプ) とはどのようなスクールなのかを知りたい
- TECH CAMP(テックキャンプ)の評判や料金を知りたい
- プログラミングスクールとはどのようなところなのかを知りたい

- 文系大卒からIT企業に入社
- 就活ではIT企業20社を受けて1社のみ内定
- 現在は会社を辞めフリーランスエンジニアとして活動
- 未経験からエンジニアになる難しさを知ってので、未経験から最短でエンジニアになる方法を紹介しています。
Twitter:(@detectivepenpen)で情報発信中
TECH CAMP(テックキャンプ)の特徴を解説

TECH CAMP(テックキャンプ) とは大手のプログラミングスクールで株式会社divが運営をしています。
初心者向けの教材で学習をするのでプログラミング未経験でも安心して通うことができます。
- プログラミング教養とエンジニア転職コースに分かれる
- 教室とオンラインのどちらでも学習可能
- 全額返金保証がある
プログラミング教養とエンジニア転職コースに分かれる
TECH CAMP(テックキャンプ)では2つのコースに分かれていてそれぞれ特徴が違います。
プログラミング教養コース
- 料金が月額で払う形態
- プログラミングを学習することに照準を当てたコース
- 転職サポートはなし
プログラミング教養コースはあくまでもプログラミング学習のためのコースで転職支援などはないです。
プログラミング教養コースはこのような方におすすめです。
- テクノロジーを理解したい方
- キャリアアップ、年収アップしたい方
- まずはプログラミングに触れてみたい方
無料カウンセリングで気になることを気軽に聞けるので、もしわからないことがあれば聞いてみましょう。
エンジニア転職コース
- 料金は払いきり
- 転職を目指してプロレベルの学習をする
- 転職成功率99%
エンジニア転職コースでは転職を目標に学習するコースです。
転職成功率は驚異の99%でほぼ確実に転職を実現することができます。
- エンジニアとして転職したい方
- フリーランス、副業で独立して働きたい方
- プロレベルのサービスを作りたい方
こちらも無料カウンセリングがあるので気になることを気軽に聞くことができます。
教室とオンラインのどちらでも学習可能
TECH CAMP(テックキャンプ)はハイブリッド型スクールと言って、自宅とオンラインのどちらでも学習が可能となっています。
期間内であれば教室は自由に使えるので、学習仲間も作れるしモチベーションも上がります。
スクールが近くになくてもオンラインで学習可能なので、どこからでも学習可能です。
ほとんどのスクールがオンラインだけか教室に通うかのどちらかしかないので、自分に合ったほうで学習できるのは魅力的です。
全額返金保証がある
TECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースは最大7日間全額返金保証があります。
エンジニア転職コースは最大14日間の全額返金保証があります。
全額返金保証があるので通ってみて、
このスクール合わないな!
と思ったらすぐに辞めることができます。
全額返金保証があるということはそれだけ自身のサービスに自信を持っているということなので、受講するときは安心して大丈夫だと思います。
TECH CAMP(テックキャンプ)の評判は?良い?悪い?

TECH CAMP(テックキャンプ)を実際使った方の評判をまとめます。
まずは良い評価から見ていきます。
TECH CAMP(テックキャンプ) の良い評判
- オリジナルアプリが作れる
- チーム開発の経験ができる
- Web開発を基礎から応用まで学べる
161日目
— しー (@bPf2RRINnzjp9Xq) October 24, 2021
162日目終了
◯Rubyドリル
◯オリアプ
Todoアプリ終わった!
なんとか自分の考えてたものが出来上がって満足😊
次は何のアプリにしようかな?
カリキュラムにあったパンくずリストも作ってみた。オリアプに使えるときは使ってみようかな#テックキャンプ#プログラミング初心者と繋がりたい
#テックキャンプ のいいところ Part10
— りょうすけ@目標フリーランスエンジニア (@_ryosuke_ando_) October 26, 2021
✅現場での作業を仮定したサービスも学べる
応用カリキュラムでは、Railsでアプリ作成の他に、
GitHubの扱いも学べます。
Web開発は基本複数人で行うため、よく使って作業するみたいですね😊#駆け出しエンジニアと繋がりたい
私が通ったのは全盛期の2019年頃、まさかあんなことになるなんて思ってなかったですけどね😅
— イカリケンジ@データアナリスト (@ikariken2) October 20, 2021
知識を入れることはいいことだと思う。
50万円は高かったですが、知って後悔はなしです!#techcamp #テックキャンプ https://t.co/Z0V0U0ZM3c
全体的にスクールに対して満足している投稿をよく見かけます。
オリジナルのWebサービスを開発できるので、
を作成できるのは大きな強みです。
実務では必ずチーム単位で開発を進めるのでスクールで経験できるのはいいことです。
TECH CAMP(テックキャンプ)悪い評判
- 転職保証に条件がある
- 一部メンターが実務経験なし
- 試験では調べることができずに難しい
テックキャンプって20社以上受けないと転職保証受けられないみたいだね。
— じゅうきち@IT転職コンサルタント (@vWLppvuW4U5Y9dd) October 22, 2021
有名だから仕方ないけど、最近批判されまくってるね。
まぁ正直僕だったらいかないかな。
メンターも素人らしいし。#今日の積み上げ#駆け出しエンジニアと繋がりたい #テックキャンプ
#テックキャンプ の人によっては
— りょうすけ@目標フリーランスエンジニア (@_ryosuke_ando_) October 22, 2021
良くないところ Part5
✅中間試験で本質を見誤るか
試験中は何も見てはいけない。
調べてはいけないルールです。
実際の現場で丸暗記、覚えてる人なんているのでしょうか。。
学校でよくある本質を見誤った
暗記ゲーを思い出しました。#プログラミング初心者
悪い評価はこの2つの投稿しかありませんでした。
転職保証には20社受けることが条件みたいです。
これを見る感じ転職成功率が99%というのも納得がいきます。
20社受ければ1つくらいは内定が取れるという計算なのでしょう。
TECH CAMP(テックキャンプ) の気になる料金は?

以下がエンジニア転職コースの料金表になります。
(エンジニア転職コース) | オンラインプラン | 通学プラン |
短期集中コース | 月額:19,600円~ 入学金:217,000円 | 月額: 22,900円~ 入学金: 217,000円 |
夜間・休日スタイル | 月額: 43,800円~ 入学金: 217,000円 | 月額: 49,300円~ 入学金: 217,000円 |
コースによって値段が違うようです。
基本オンラインの方が若干安くなっていて、入学金はどれも同じです。
詳しくは無料カウンセリングで聞いてみるのが一番です。
続いてはプログラミング教養コースですが、
- 入学金:217,800円
- 月額料金:21,700円
教室とオンラインどちらでも学べて値段は上記のものになります。
プログラミング教養コースは転職コースと違いコースが1つだけです。
詳しくは無料カウンセリングで聞いてみるのがいいと思います。
TECH CAMP(テックキャンプ) の転職先を紹介

TECH CAMP(テックキャンプ)の公式ページで転職先を紹介してたので、
を紹介していきます。
- 社名:株式会社U-NEXT
コメント:「昔の自分が見たら憧れる」ITエンジニアの”時間や場所に縛られない”働き方
前職:営業 - 社名:株式会社マネーフォワード
コメント:ビジョンとサービスに納得できる会社への転職ができて、本当に毎日が楽しい
前職:商社 - 社名:株式会社ジグザ
コメント:自分のこれからのキャリアがある程度予測できてしまうことに迷いを感じ、受講を決めた
前職:メガバンク - 社名:株式会社フロムスクラッチ
コメント:諦めなければ必ずエンジニアになれる環境がテックキャンプ
前職:自衛官
以上が転職先になります。
どこも優良企業でプログラミングスクールから転職できるのはすごく魅力的に感じました。
まとめ【TECH CAMP(テックキャンプ) 】

- TECH CAMP(テックキャンプ)は転職したい方におすすめ
- 転職成功率が99%なので確実に転職が成功する
- 優良企業への転職を成功させている方もいる
TECH CAMP(テックキャンプ)は人によって良し悪しはあると思いますが、全体的に
転職ができてWebサービスを学べる
ということで優良なプログラミングスクールだと思います。
値段は少し高いかもしれませんが、エンジニアになれば仕事に困らないので後から返ってくると思います。
TECH CAMP(テックキャンプ)はサービスに自信を持っており、制度も充実しているのでまずは無料カウンセリングから受けてみるのがいいのではないかと思います。
学習方法の一つにプログラミングスクールをおすすめしています。
プログラミングスクールではITの基礎からプログラミングまで幅広く教えてくれるので、入社してからすぐに活躍することができます。
プログラミングスクールについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
私(@detectivepenpen)は【初心者向け】の記事を書いていますのでこれからも参考にしていただけるとありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント